お母さんが全力で!って必要か?

こんばんは。ステップ原です。

昨日、生徒のお母さんから、「必死にやっています」とお話いただいた。
子どもの不登校に対して、一生懸命に向き合われていて、すごいことだ、めっちゃ良いお母さんだ、と思った。

でも、本当にそれが良いことなのだろうか。と同時に疑問に思った。

ステップの支援がこんなにも充実しても、まだお母さんがめっちゃ頑張らないといけない状態だ。
もっといい状態の対応ができないか。
もっといい支援ができないか。
試行錯誤するしかないのだろう。

でも、どんな支援をしたらいいのだろうか。
新しい発想が必要だ。

それは、他業種にあるんだと思う。

先の見通しが立つ業種ってなんだろう。ヒントがほしい。