不登校・ひきこもり問題の解決方法
不登校 ひきこもり問題の解決方法をご紹介します。
'根本的'な解決方法だと思っています。
私自身が不登校だったときのことを元に対策プログラムを作り、
関わった生徒の対策を追加して作ったものです。
生徒に関わる度に追加され、どんどん情報がより良いものになっていきました。
今では、百数十名の不登校 ひきこもりの苦しみ→解決の喜びへのノウハウが詰まったプログラムになっています。
順を追って説明しますので、少しずつ読み進めてください。
※一つご了承いただきたいことがあります。
それは、この内容が、「不登校 ひきこもり問題を解決するためのノウハウ」でしかなく、
それ以上でも、それ以下でもないということです。
ご家庭の教育方針を否定するつもりもありませんし、過去の判断を否定して責めているわけでもありません。
不登校 ひきこもり問題を解決し、今困っているお子様の将来を明るくするための考え方だと私は思っています。
考え方が異なる部分もたくさんあると思います。
よろしければ、読んでみてください。
不登校 ひきこもり対応の常識??非常識??
このようなお考えはありませんか?
・不登校 ひきこもりは時間が解決してくれる?
・親がどうにかすれば、不登校 ひきこもりは解決する?
・不登校ひきこもりになったのは親のせい?
・せめて生活習慣だけはキチンとしないといけない?
・学校に行きたくなった時のために勉強をしないといけない?
実は、これらの想いは、以前対応させていただいた生徒のご両親からの想いです。
対応を始めさせていただくと、初期のうちに、必ずといって良いほどお聞きします。
気持ちをお聞きすると、「子どもが勉強していなかったり、お昼まで寝ているのは、不安でしかたない」と言われます。
そんなときに保護者の方にお話する内容を下に書いています。
一つの考え方でしかないですが、不登校の時期には必要な考え方だと思っています。
「学校に行きたくなった時のために勉強をしないといけない?」
共通する部分を感じていただけましたでしょうか??
前置きが長くなりましたが、
それならば、具体的に何をすれば良いの??と思われると思います。
では、不登校 ひきこもり問題解決のノウハウをお伝えします。