会社概要
NPO法人ステップの会社概要です。
①ミッション
不登校・ひきこもり生徒、およびその家族に対して
生徒と家族の根本的課題の解決を支援することで、困難な状態から脱却してもらい、
また、その技術を一般に広めることで、
不登校・ひきこもり問題の根本的な解決に貢献する。
②名称
特定非営利活動法人 ステップ
③所在地
〒700-0907
岡山県岡山市北区下石井2丁目8-6
三木第一ビル2階
④代表について
理事長 原 昌広(はら まさひろ)
岡山県倉敷市出身
九州大学 教育学部 教育行政経営研究室 卒業
⑤主な沿革
主な沿革は下記の通りです。
平成17年10月
福岡県にて、エイム・エイド(個人事業)を創業。
不登校生徒への訪問支援事業、家庭教師派遣事業、予備校事業を開始。
平成23年1月
社会経験を経て、岡山県にて、不登校レスキュー隊(個人事業)として不登校生徒への訪問支援事業、フリースペース事業を再開。
平成23年3月
ひきこもり生徒への訪問支援事業を開始。
平成24年1月
事業拡大に伴い事務所を岡山市南区西市から岡山市北区南方に移転。
平成24年2月
特定非営利活動法人ステップ設立、と同時に原 昌広が代表理事に就任。
平成24年3月
岡山県教育委員会スクールカウンセラーに登録。
平成26年2月
事業拡大に伴い、事務所を、岡山市北区下石井に移転。
平成27年3月
それまでの個別での大学受験指導に加え、予備校事業を開始。
平成28年3月
事務所で指導する生徒増加に伴い、同じビル内に教室を追加。
個別指導、個別カウンセリングの教室ができる。
平成29年3月
予備校事業を利用する生徒の増加に伴い、同じビル内に教室を追加。
大学受験のための専用の教室ができる。
平成30年4月
高梁川流域学び直し事業の受託を倉敷市生涯学習課より受け、委託事業開始。(R2.8月現在、受託継続中、3年目)
平成31年4月(令和元年)
岡山県事業、夜間学びなおしニーズ調査事業の委託事業開始。
(R2.8月現在、受託継続中、2年目)
岡山市市民協同企画事業、岡山市教育委員会事務局指導課適応指導教室を通いやすく・通いたくするニーズ調査事業を受託。
単年度事業にて終了。
令和2年度8月
岡山市教育委員会事務局指導課、適応指導教室の研修会の講師を担当させていただきました。
⑥社会復帰率
■創業から平成24年3月まで
支援成功率 89.7%
■平成28年度
支援成功率 91.9%(57人/62人中、3か月以上支援して社会復帰した割合)
短期支援成功率 67.7%(42人/62人中、3か月以上支援して1年以内に社会復帰した割合)
面会成功率 100%(73人/73人中支援依頼され、本人に会えた割合)
■貸借対照表