学習支援
NPO法人ステップの学習支援についてお伝えします。
学習支援の手法は?
手法は、
(1)家庭教師型(訪問タイプ)
(2)個別指導型(来所タイプ)
の二つがあります。
ご家庭にお伺いして教えたり、来てもらって教室で教えたりします。
どちらも基本はマンツーマンです。
どんなことができるの?
・不登校中の遅れ取り戻しの学習支援
・復帰、進学後の学校授業を理解するための学習支援
・高卒認定試験(旧大検)の合格の対策
・通信制高校を卒業するためのレポート作成
以上のことができます。
どうして学習が続くの?
でも、勉強は嫌だ!どうせ続かない!と思っていませんか?
私も勉強は嫌いでした。苦手でした。
ズバリ!!学習支援の特徴は・・・
①必要な部分を最小限!
②勉強が苦手な生徒への教え方!で苦手を克服できる!
③勉強が得意な生徒への教え方!で難関私立大(早稲田、明治など)も目指せる。
④コーチング(目標管理)でやる気継続!
⇒つまり、学習が少しずつ楽しくなるから、学習が続くのです。
これまで勉強が続かなかった人も大丈夫です。
今までに勉強した生徒で、まったく続かなかった生徒はいません。
なぜならば、私の高校3年生の春のとき、5教科で偏差値42だったからです。数学と物理以外は、平均点の半分もありませんでした。(最後は72でした。)
学習は、それぞれの教科に苦手な人への教え方と、得意な人への教え方があります。
おまかせ下さい!
a:21442 t:1 y:0